暗号資産をコインチェックからメタマスクに送金したいんだけど、どうすればいいのかな?失敗しないために、わかりやすく方法を教えてほしいな...
こんな悩みにお応えします。
本記事の内容は次のとおり。
- 暗号資産をコインチェックからメタマスクに送金する方法
- メタマスクからコインチェックに暗号資産を送金する方法
- NFTを購入する方法

また補足として、コインチェックからメタマスクに暗号資産を送金した後にすることとして、NFTを購入する方法を紹介するので、興味がある方はそちらまでご覧ください!
暗号資産をコインチェックからメタマスクに送金する方法
ではコインチェックからメタマスクに暗号資産を送る方法を紹介します。
が、事前準備として次の2点はしておく必要があるので、まだの方は先に済ませましょう。
では上記2つが完了したものとして、コインチェックからメタマスクに暗号資産を送金する方法を見ていきましょう。
今回は「イーサリアム(ETH)」を例にしますが、他の通貨も手順は同じです。
まずメタマスクを起動させて、ウォレットアドレスをコピーします。
続いてコインチェックにログインして『暗号資産の送金』をクリックしましょう。
そして『送金する通貨』で「Ethereum」を選択して『宛先を追加』を押します。
そして『新規追加』へ
わかりやすいラベル(「metamask」など)を入力して、宛先にコピーしたウォレットアドレスをペーストします。そして認証コードの入力から『追加』をクリック。
あとは送金額を入力して『次へ』を押してさ、確認作業をすればメタマスクへの送金が完了です。
簡単でしたね。お疲れ様でした。
ちなみにメタマスクからコインチェックに暗号資産を送る方法を紹介しておきます。
まずコインチェックにログインして『暗号資産の受取』をクリックしましょう。
受け取りたい通貨(今回はEthereum)を選んで『アドレスを作成』をクリック。
するとアドレスが表示されるので、コピーしてください。
続いてメタマスクを起動させてネットワークを確認したあと『送金』をクリック。
コインチェックのアドレスをペーストして、送りたい金額を入力し『次へ』をクリックすれば、確認作業に進んで送金完了です。
すべての手順は、以上です。
NFTを購入する方法【簡単5ステップ】
暗号資産をコインチェックからメタマスクに送金した後の活用方法として、NFTの購入方法を紹介します。
とはいえ、基本的にはOpenseaなどのNFTマーケットプレイスにメタマスクを接続して、好きなNFTを購入するだけです。
具体的な購入方法は、こちらの記事にまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
>>人気作品をアイコンに!NFTアートの買い方【簡単5ステップで解説】
-
-
人気作品をアイコンに!NFTアートの買い方【簡単5ステップで解説】
続きを見る
今回は、以上になります。メタマスクに暗号資産を入れると、DeFiやNFTなどあらゆるサービスが利用できるようになるので、本記事を参考に送金してみてください。
ちなみにコインチェックの口座開設がまだの方は、こちらから無料かつ10分ほどでできるので、いまのうちにご開設ください
-
-
【無料5分】コインチェックで口座開設する方法【2500円分のビットコインがもらえる】
続きを見る